五勝手屋羊羹

五勝手屋羊羹を頂きました。すごく嬉しいです!!それは私がこの羊羹の大ファンだから。私がこの羊羹のファンであることは知られていないのに、誰かから聞いてわざわざ買ってきてくれたのですー。めちゃめちゃ嬉しい!感謝です!だってね、糸で切る羊羹なんてよそにはないでしょ?この画期的な食べ方といい、味といい、全てとりこです。できるものならこの羊羹と結婚したいです。なんか最近再婚願望が強いわたしですが。まあほっといてください。(それはどうしてかってーと麻呂が忙しくてかまってくれません)バスガイド時代函館へ仕事に行く事が多かったので、函館山へ夜景コースの時は山頂の売店で良く買ったものです。仕事がとても疲れているときは羊羹ラブリーでしたね。買った後は糸を出して好きな分だけ切りながら、楽しんで食べました。勿論1人ですけどなにか問題でも?五勝手屋羊羹(ごかってやようかん)とは、北海道檜山郡江差町の五勝手屋本舗(創業:1870年(明治3年))で作られている羊羹で、材料は羊羹としては珍しい金時豆を材料として使用している。また、赤い筒に入っているのも大きな特徴である。http://www.gokatteya.co.jp/



開封・食べ方
容器上部についている紐を、容器を1周させるように回して開封する。
開封できたら、上部の蓋を取る。
容器の底を押し上げて必要量だけ容器から出す。
出た分の羊羹を、開封に使った紐で切り分け、皿などに盛り、食べる。
以上の手順を踏み食べるのだが、切り分けの部分を省略し、筒から直接食べる人も多い。筒から最初に出したらお砂糖がいっぱいのっかっててここもまた美味しいんだよ。名前の由来 五勝手は、1900年まであった村の名前で、元々は"五花手"(ごかって)という名前の入植地であった。この"五花手"という名前、アイヌ語の「コカイテ」という言葉を語源としており、意味は「波の砕ける浜」となっている。北海道はアイヌ語が語源になっている地名がほとんどです。
私は色々な話を知っていますのでここを見てくれている全ての人が北海道を旅した気分になるようにガイドをしてみたいと思います!
次のエントリーでいっちょやりますかー。こうご期待!